ワクチンについて
予防接種とこどもの健康
お母さんが赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力(免疫)は,百日せきや水痘(みずぼうそう)では生後3カ月までに,はしかやおたふくかぜでは生後12カ月にはほとんどが自然に失われていきます。そのため,この時期を過ぎますと,赤ちゃん自身で免疫をつくって病気を予防する必要があります。その助けとなるのが予防接種です。
子どもは発育と共に外出の機会が多くなり,感染症にかかる可能性も高くなります。予防接種に対する正しい理解の下で,お子さまの健康にお役立て下さい。
(1)予防接種へ行く前のチェック
1) 子どもの体調はよいですか。
2) 今日受ける予防接種について理解していますか。わからないことがあれば,質問をメモにしておきましょう。
3) 母子健康手帳は持ちましたか。
4) 予診票の記入はすみましたか。
(2)予防接種の種類と受ける時期
理想的なスケジュールでは、生後2ヶ月からヒブ、肺炎球菌、4種混合、B型肝炎、ロタウイルスワクチンを接種します。BCGは生後5ヶ月を過ぎてから受けましょう。 1才時にはヒブ、肺炎球菌、4種混合の追加接種、そして、MR、水痘、おたふくワクチンを受けましょう。
こどもたちはよく熱をだし、かぜをひきますので、予防接種はなかなか予定どおりにはいきません。スケジュールからのずれはあっても、ワクチンは受けることが大事です。医師に相談して受けてください。注射生ワクチン接種後、次の注射生ワクチン接種には1ヶ月の間隔が必要です。
また、定期接種および公的補助のあるワクチンでは年齢制限にご注意ください。
ワクチンの説明
名称 |
定期/任意接種 |
生/不活化
ワクチン |
説 明 |
4種混合 | 定期 | 不活化 | ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオを予防します。
・第1期:公費負担は生後2ヶ月から7才半未満。初回接種は生後2ヵ月から、3〜8週あけて3回接種します。追加接種は3回目が終わってから1年〜1年半後に1回接種します。 ・第2期:11〜13歳にDT(ジフテリア、破傷風)接種します。 |
ヒブ | 定期 | 不活化 | 乳幼児のB群インフルエンザ桿菌による細菌性髄膜炎を予防します。対象年齢および公費負担は生後2か月から5歳未満です。 ・2〜7か月未満:初回免疫は 4-8週間の間隔で3回接種します。追加免疫は7ヵ月以上あけて1回接種します。 ・7〜12か月未満:初回免疫は4-8週間の間隔で2回接種します。追加免疫は7ヵ月以上あけて1回接種します。 ・1〜5才未満:1回接種します。 |
肺炎球菌 | 定期 | 不活化 | 乳幼児の肺炎球菌による細菌性髄膜炎を予防します。対象年齢は生後2か月から9歳未満で、公費負担は5才未満です。 ・2〜7か月未満:初回免疫は4-8週間の間隔で3回接種します。追加免疫は3回目から60日間以上あけ、1才以上で1回接種します。 ・7〜12か月未満:初回免疫は4-8週間の間隔で2回接種します。追加免疫は初回免疫から60日間以上あけ、1才以上で1回接種します。 ・1〜2才未満:60日以上の間隔で2回接種します。 ・2〜9才未満:1回接種します。 |
B型肝炎 | 定期 | 不活化 | 肝臓の病気であるB型肝炎の予防、ひいては肝癌の予防となります。初回接種後、1ヶ月、6−7ヶ月で接種します。 |
ロタウイルス | 定期 | 生 | ロタウイルス感染による嘔吐と下痢を予防します。
1価ワクチンのロタリックスは生後6週から24週まで4週間隔で2回接種します。 5価ワクチンのロタテックは生後6週から32週まで4週間隔で3回接種します。 |
BCG | 定期 | 生 | 結核、特に乳幼児期の重症結核である粟粒結核、関節炎を予防します。生後3ヶ月から1才未満。通常、生後5〜7ヶ月で接種を受けます。 |
麻しん風しん混合(MR) | 定期 | 生 | はしかと風疹を予防します。 第1期:1〜2才未満に初回接種します。 第2期:小学校入学前の1年間で2回目の接種をします。 |
日本脳炎 | 定期 | 不活化 | 第1期(3回)は通常3才〜7才半未満で、初回から1〜4週間後に2回目を受けます。3回目はその1年後に受けます。 第2期(4回目)は、9−13才未満で接種します。 |
インフルエンザ | 任意 | 不活化 | 生後6ヶ月〜13才未満は2回接種します。13才以上は1回の接種です。3才未満は0.25ml、3才以上は0.5ml接種です。2回目は、1回目より1〜4週間後に接種します。 |
子宮頸がんワクチン | 定期 | 不活化 | 子宮頸がんの原因であるヒトパピロ−マウイルス(HPV)感染を予防するワクチンです。中学1年生〜高校1年生の女子に3回接種(0, 1, 6か月後)します。 |
水痘 | 定期 | 生 | 水ぼうそうを予防します。1〜3才の間に2回接種します。1才以上で1回接種し、3ヶ月から1年後に2回目を接種します。 |
流行性耳下腺炎 | 任意 | 生 | おたふく風邪を予防します。2回接種が推奨されています。1才以上で1回接種し、5才以上7才未満で2回目を接種します。 |